職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 技術職
技術職
No.145314 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 技術職
技術職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 1月下旬 |
---|---|
実施場所 | WEB |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で5人 |
参加学生数 | 40名 |
参加学生の属性 | 国公立大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目はエネルギーを取り巻く環境変化について、中部電力が目指す方向性・中部電力とは、について3つの議題があった。それぞれグループワークを行った後発表があった。2日目は技術コースそれぞれに分かれて、講義形式の説明を受けた
ワークの具体的な手順
基本的にグループワーク後に発表をした。一部ワークは社員に聞き取りを行ってから、グループワークをして発表をした
インターンの感想・注意した点
バランスの取れたよいインターンシップだった。会社への理解を1日目に深め、2日目は技術職として実際にどんな仕事をするのかが具体的にわかるインターンシップだった。全体的に時間足らずの印象はあったが充実した2日間だった
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークが多かったので、グループの学生とよく関われた。また、社員との座談会が少人数で複数回あったので社員と関われる時間も多くあった。WEBの機能をうまく使い、少人数で話し合ったり質問できる環境だったのでかかわりは深く持てた
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大手3電力の1つ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
他社にはない自由な社風、若手から活躍出来る
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通JR九州(九州旅客鉄道)事務系/技術系コース
-
インフラ・交通ENEOS(旧:JXTGエネルギー)事務系
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職
-
インフラ・交通JR東日本(東日本旅客鉄道)総合職
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職