職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 技術職
技術職
No.143594 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 技術職
技術職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月末 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で3人 |
参加学生数 | 6人程度 |
参加学生の属性 | 愛知の国公立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は、自分が選択した以外の部門の説明の時間があった。そのあと部門ごとに分かれ2日目に同じ時間に説明を受ける学生との顔合わせがあった。2日目は部門ごとに分かれ説明を聞き、質疑応答の時間を通して社員の方々とコミュニケーションをとった。
ワークの具体的な手順
ワークは特になかった。
インターンの感想・注意した点
質疑応答の時間に必ず一つは質問をするように心がけた。どの学生も非常に積極的に質問をしているため、質問をしない方が悪い意味で目立ってしまう印象を受けた。また、他学生がしている質問の内容も深いものが多かったため、予め資料を読み込んでおき、調べた上で質問をするのが良いと感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者との関わりはほぼなかった。一緒に説明を受けているものの、グループワークなどもなかったため、どのような強みをもった学生たちなのかはよくわからなかった。社員の方々とは質疑応答で関わることができる。一人一人の質問に真摯に対応して頂けたので、とても良い印象だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
固い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
温かい、和気あいあい
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通JR九州(九州旅客鉄道)事務系/技術系コース
-
インフラ・交通ENEOS(旧:JXTGエネルギー)事務系
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職
-
インフラ・交通JR東日本(東日本旅客鉄道)総合職
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職