職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 技術職
技術職
No.144269 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 技術職
技術職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 5人程度 |
参加学生数 | 10人程度 |
参加学生の属性 | 私立有名大学や国公立上位大学大学院理系を中心とした学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日は企業全体の概要説明でした。企業ホームページを調べると出てくるような内容が多かった印象です。例年であれば、浜岡原子力発電所などを見学することが出来ました。二日目は部門ごとの詳しい説明と少しだけ各部門に応じたグループワークを行いました。その後、発表とフィードバックがありました。
ワークの具体的な手順
企業の概要説明
グループワーク
発表、フィードバック
エンディング
インターンの感想・注意した点
全体で行われた企業の概要説明や、各地域の設備説明などがかなり長時間であった印象です。オンラインで自宅から参加ということもあり、途中で寝ている人も見受けられました。また、グループワークでは時間がかなり少なく苦労しました。
インターン中の参加者や社員との関わり
関わりはほとんどありませんでした。しかし、インターン後に招待されるインターシップ参加者限定イベントでは、他のインターンシップ参加者と交流できる機会があります。また、OB訪問という形で座談会があり、そこで社員の方と仲良くなることが出来ます。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インフラ系の企業ということで、お堅い社員の人が多いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅いイメージから、和やかで話しやすい社員の方が多いイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通JR九州(九州旅客鉄道)事務系/技術系コース
-
インフラ・交通ENEOS(旧:JXTGエネルギー)事務系
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職
-
インフラ・交通JR東日本(東日本旅客鉄道)総合職
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職