職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職
総合職
No.336883 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 一日間 |
参加社員数 | 六名 |
参加学生数 | 四十名 |
参加学生の属性 | 理系文系問わず、バランスが広い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
渋谷エリアの価値向上を図るための事業立案ワークに取り組んだ。鉄道事業、不動産開発事業といった、東急が展開している事業範囲であればどれでもよいというものであった。私のチームでは、若者とスタートアップをつなぐオフィス型ラボを提供するという事業を立案した。
ワークの具体的な手順
渋谷の利用者や課題を検討し、事業のコンセプトを決定した。そしてそのコンセプトを実現しうる具体的な事業について検討した。
インターンの感想・注意した点
学生に積極性があったため、ワークではアイデアが積極的に飛び交っていた。私個人としてはチーム全体の認識のすり合わせを定期的に行うことによって、全員が同じ方向を向いてワークに取り組めるように努めた。また座談会では不動産ファンド出身の方の会話に参加し、東急の不動産開発の特色について理解を深めることが...
インターン中の参加者や社員との関わり
一日開催という形であったため、フラットな形でコミュニケーションをとる機会というのは特に設けられていなかった。またオンラインでのインターンシップだったため、質問をするタイミングも限られていた点は少し残念だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
鉄道会社なのか、不動産会社なのかいまいち区別できていない状態。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
鉄道事業に根差して、その沿線を開発していく事業を中心に展開していると理解した。社員さんも、話した限りは優秀な人が多い印象を受けた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。