職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職
総合職
No.110447 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 12月上旬 |
---|---|
実施場所 | 武蔵小杉、二子玉川、オフィス、社員寮 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で3人+α |
参加学生数 | 30~40人 |
参加学生の属性 | 国立大、早慶上智マーチ(院含む) |
交通費補助の有無 | 遠方者のみあり |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社の事業についての概説、新路線の開発現場の見学、二子玉川など筆に開発済みの案件の見学、新規開発予定地の街歩きなどをしたうえで新しく開発する予定地をどうするかをグループワークを通じて検討するという流れだった。
ワークの具体的な手順
講義や見学を踏まえてグループワーク
インターンの感想・注意した点
自分たちで考えるというよりかは、東急の物件見学事業解説に重きが置かれていた。また実際に街を訪問していくことで東急沿線に対するイメージを膨らませることができた。グループワークそのものはよくあるようなものであった。
懇親会の有無と選考への影響
イベントなどが開かれる
インターン中の参加者や社員との関わり
それほど多くはない。なぜなら社員の数が少なかったから。最終日の寮で行われる懇親会などでは話す機会があったり、自分から聞きに行けば気軽に交流できる環境にはあったと思う。参加者とは同じ藩のメンバーとはよく話した。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
朗らか
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
朗らか
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。