職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職
総合職
No.81999 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 武蔵小杉の貸会議室、本社、社員寮 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 常にいる社員は人事の3人、数人の社員が日替わりで来る |
参加学生数 | 約30人 |
参加学生の属性 | 地方旧帝、早稲田、MARCHがメイン、たまに東京一工、慶応 |
交通費補助の有無 | 地方学生に交通費支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日は、会社説明と新線開発についての説明と現場見学、東急が実際に開発している街説明と見学を行った。二日目の午前中はワークの進め方に関するフレームワークの講義が行われ、午後から新規事業立案ワークを進める。2日目と3日目の間が一週間空いており、その間で班員と集まってワークを進める。
ワークの具体的な手順
講義があり、その後グループで
インターンの感想・注意した点
正直、期待外れだった。講義内容も知っていて当たり前のフレームワークばかりで何も学びがなく、学生のレベルもあまり高くなかった。インターンのワークも周りの班は論理的矛盾や数値の検証不足が見られる班ばかりで、「事業案」ではなく「アイデア大会」のようだった。
懇親会の有無と選考への影響
選考とは無関係と思われる。
インターン中の参加者や社員との関わり
人事は常に気をかけてくれる。班員との関わりがメインで他班との関わりは無かった。社員の人も多く顔を出しているわけではなったが、東急っぽい人が多かった印象を受けた。社員の人は物腰柔らかく総じていい人だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
渋谷
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
渋谷、いい人
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。