職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職
総合職
No.162336 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
23年卒 総合職
総合職
23年卒
エントリーシート(ES)
>
インターンシップ選考
東北大学 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
阪和興業インターンシップへの志望理由を「本音」でお聞かせください。(150文字以内)
私の強みである周りを巻き込む力を発揮し、生きがいを感じられる環境だと考えるため、商社業界を志望している。そこで、独立系であり、専門商社から総合商社へと変化している貴社のインターンに参加することで、業界分析ワークなどを通じて、商社業界で働くということを広く学ぶ事ができると考え、志望する。
学生時代に最も力を入れたこと(300文字以内)
◯部での組織改革だ。4年時には◯を務め、全国大会決勝を目指していたが、コーチには新チームの実力不足を指摘された。幹部でのミーティングを通して、下級生からの発信が少なく、主体的な取り組みを促せていないことが課題だと考えた。そこで、練習では、1プレーに1つは良い点や改善点を伝えるといったルールを作...
自分にキャッチコピーをつけてください。また、その理由を教えてください。(300文字以内)
「チームを率い、チームで成果を上げるために努力をすることに何よりも生きがいを感じる男」である。
その理由としては、これまでの部活動での経験が挙げられる。中学・高校時代には◯部主将として関東大会を目指し、大学では◯部副将として全国大会決勝を目指した。どの目標も1人で努力するだけでは達成すること...
自身が周りに変化をもたらした、もしくは周りの変化に対応した経験を教えてください。(300文字以内)
高校時代、◯部でのチームの意識改革だ。入学時から、強豪の私立校ではなく、経験者のほぼいない公立校で関東大会に出場するという個人の目標を持っていた。未経験者ばかりの部が強豪校に勝利するためには、1年時から目的意識をもって取り組む必要があると考え、未経験者の同期と、ルールを簡略化した試合形式の自主...
この投稿は25人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。