職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 地域型
地域型
No.59441 本選考 / エントリーシートの体験談
20年卒 地域型
地域型
20年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート
提出期日 | 3月10日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
あなた自身が主体となって周囲に働きかけた経験を、具体的なエピソードを交えて入力してください。
私は◯◯人規模の◯◯サークルでライブ総責任者を務め、「例年とは視点を変えた新しいライブ」を作りました。
今までのライブは主に上級生の数グループが出演し、演者本位の構成となっていました。しかし私は、お客様もサークル員も楽しめるライブにしたいという思いから、以下の2点を新たに取り入れました。
...
限界をつくらず、チャンスと捉えて積極的に挑戦した経験を、具体的なエピソードを交えて入力してください。
私は◯◯サークルの副代表として新入生勧誘活動の責任者を務め、「サークル活動の活性化」に努めました。
当初は◯◯人ほどの小規模なサークルで、活動も消極的でした。私は、活発な雰囲気を作るためには多種多様な新入生に入部してもらうことが大事だと考え、以下の2点を試みました。
1点目は、今まで勧誘活...
大学時代に、一番力を入れて勉強・研究した専門科目の概要及びその科目を選択した理由を、分かりやすく入力してください。
私が一番力を入れて学習した科目は、◯◯から学ぶ◯◯についてというものです。授業内容は、◯◯を丁寧に読解し、その作品中に登場する◯◯について詳しく学ぶという授業です。この授業を選択した理由は、私が実際に◯◯で様々な◯◯を見た時に、どれも似たような造りに見えてもそれぞれの◯◯様式が時代を反映してい...
自己PRを自由に入力してください。
私は「失敗を恐れず新しいことに挑戦する人間」です。◯◯人規模の◯◯サークルの副代表として、今まで学内に留まっていた活動を、学外にも広げました。その為に行ったことは次の2点です。1点目は自らが外部活動に積極的に参加し、知識を深めたり人脈を広げたこと、2点目はそこで得た知識や交友関係を活かし、サー...
各質問項目で注意した点
全ての質問事項に、何か一貫した軸を持とうと意識しました。
この投稿は6人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2019年3月
WEBテスト
2019年3月
職員面談
2019年3月下旬
役職者面談(1回目)
2019年4月上旬
役職者面談(2回目)
4月中旬
役職者面談(3回目)
2019年4月下旬
役職者面談(4回目)
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融日本郵政グループ(日本郵政・日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命保険)総合職(日本郵政・ゆうちょ銀行・かんぽ生命)
-
金融三菱UFJニコス総合職(全国型)
-
金融ニッセイアセットマネジメント総合職
-
金融AIGグループ損害サービス部門(保険金支払い担当)
-
金融SOMPOひまわり生命保険基幹職
-
金融大樹生命保険総合職(総合コース)