職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合コース(総合職)
総合コース(総合職)
No.296516 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
24年卒 総合コース(総合職)
総合コース(総合職)
24年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
1月中旬
グループディスカッション(GD)
1月中旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 4人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
まずメインルームに全員が入室、時間になったら諸注意がなされます。その後ブレイクアウトルームに入り、GDを20分程度の尺で実施。最後に面接官に向けて結論を3分程度でプレゼンして終了でした。
GDのテーマ・お題
詳しくは忘れましたが、活気のない場所(施設)を活気づけるための方策を考えよという系統のものでした。
GDの手順
特に手順に関して先方から指定があったわけではありませんでした。
個人的な所感としては、20分で結論までもっていかなければいけないので書記やタイムキーパーなど役割をしている時間が無駄という事くらいです。
プレゼン時間の有無
3分程度で結論をプレゼンするというものでした。
雰囲気
グループごとに違うかもしれませんが、私のグループは和気あいあいとしていた印象です。
注意した点・感想
選考に通るために何かしら爪痕を残そうと意識しました。とはいえ自分の色を出しすぎないようにはしましたが…。
具体的には「ファシリテーターを円滑に務める」「議論の中心になるような案を出す」「最後のプレゼンを上手くする」あたりのどれかができていれば蹴られる事はない気がします。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。