職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
17年卒 職員(総合系[限定なし])
職員(総合系[限定なし])
No.3244 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
17年卒 職員(総合系[限定なし])
職員(総合系[限定なし])
17年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
7月上旬
グループディスカッション(GD)
7月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間程度 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
受付→控室で待機→名前を呼ばれてグループごとに部屋に移動→GD(45分程度)→代表者プレゼン(3分)→FB→解散
GDのテーマ・お題
リーダーシップとはなにか
GDの手順
前提(5分):チーム内の議論(30分):リーダーシップの要素を洗い出し
まとめ(5分):今までの議論で出てきた意見をまとめて結論を出す
プレゼン練習(5分):プレゼンを担当する人を決めてその人のプレゼン練習をみんなで行った
プレゼン時間の有無
チームで出た結論について簡単に代表者一人が発表
選考官からのフィードバックの有無
グループ全体に対してのFBが簡単にもらえ、質疑応答なども受け付けてくれる
雰囲気
会場に本当に多くの学生がいて圧倒されるが面接官の方がやさしく、さほど緊張する必要はない
注意した点・感想
1.協調性を重視していると感じたので、変な意見が出てもすぐに否定せずにうまく対応すること
2.グループの中で自分の適した役割を最後まで全うすること
3.常に周りの意見に同調するだけでなく、主体的に意見を述べていく
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三井住友カード基幹職(オープンコース)
-
金融JPX(日本取引所グループ)スタッフ職(GSコース)
-
金融SMBC信託銀行総合職
-
金融三井住友DSアセットマネジメント総合職
-
金融京都銀行銀行業務全般
-
金融日本政策金融公庫地域総合職