職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 プロフェッショナル(運輸)
プロフェッショナル(運輸)
No.325980 本選考 / 最終面接の体験談
24年卒 プロフェッショナル(運輸)
プロフェッショナル(運輸)
24年卒
最終面接
>
本選考
大学非公開 | 文系
2023年6月上旬
最終面接
2023年6月上旬
会場 | 企業オフィス(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
役職・肩書き・入社年次は不明。30~40歳代の男性2人
会場到着から選考終了までの流れ
筆記試験、健康診断、反射神経を測る検査ののち面接。なお、この順番は受験者によって異なり、試験当日に告知される。
質問内容
志望動機、学生時代に力を入れたこと、自己PR、希望する勤務地、駅務と運転士それぞれの志望度合いを数字の比率で表すといくらになるか、仕事内容を理解しているかどうかの確認、JR西日本が服装や時間、規律を守ることに対して厳しいのはなぜか
雰囲気
緊張感はあったが、決して圧迫面接ではなかった
注意した点・感想
話し方はゆっくりはっきりと、話す内容は平易な言葉で分かりやすく話すことを心掛けた。面接官2人を交互に見て、座っているときの姿勢を崩さないように注意した。待機中もたまに社員さんが見に来るので、気を抜かないようにした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通中部電力技術職
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通JR東日本(東日本旅客鉄道)総合職
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通ENEOS(旧:JXTGエネルギー)事務系
-
インフラ・交通東北電力/東北電力ネットワーク総合コース