20年卒 セールス(営業統括)
セールス(営業統括)
No.54593 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 9月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で10人程度 |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | 早慶、地方国立大学、海外留学経験あり |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
6人程度のグループに分かれて1日目、2〜3日目で2つの課題に取り組んだ.どちらも取引先店舗への自社製品の売り込み等販売戦略を考えるものだった.1回目のワークは各グループ社員1人にプレゼンをし、その場でフィードバックが与えられた.2回目のワークは別会場に移動し実際の商談で使われる場で商談形式でプ...
ワークの具体的な手順
配布された資料を基にディスカッションを進めていくのが主な流れだった.2日目の午前中に実際に商品を取り扱っているドラッグストアやホームセンターを回り、商品がどのように陳列されているのかなどを頭に入れ、それもワークに生かされた.
インターンの感想・注意した点
これまで参加したどのインターンよりも、参加学生のレベルが高いように感じた.また、全員の自己主張が強く、グループのまとまりのなさも強く感じた.チームワークを発揮するためには主張だけでなく相手への尊重や謙虚さも必要だと学んだ.
懇親会の有無と選考への影響
1日目の夜にレストランでの懇親会があり、3日目の夜にはインターン会場で立食形式の懇親会があった.選考への影響はなかった.
インターン中の参加者や社員との関わり
3日間を通じて同じグループの学生とは密度の濃い時間を過ごし、インターン終了後にも関わりを持つほど仲を深めた.社員は常に学生に目を向けており、気軽に話すことができた.主に懇親会では社員の本音安の部分を垣間見ることができた.
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
営業という職種に関しては、一日中営業に出かけてひたすらに売り込むイメージだった.会社全体としては、上昇志向が強く、仕事熱心なイメージだった.
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
営業という職種を体験し、商品を通じて取引先の課題を解決することができ、自社だけでなく相手のメリットも考えなければならない、難しくもやりがいを感じる仕事だと思った.社員は、仕事とプライベートのどちらもを、メリハリをつけて楽しんでいるようで、非常に良い印象を持った.
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント
-
メーカーネスレ日本技術系職
-
メーカートヨタ自動車事務職
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職