職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 マーケティング
マーケティング
No.14690 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 マーケティング
マーケティング
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬〜下旬 |
---|---|
実施場所 | 神戸本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人、全部で10人程度 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 東大京大早慶の学部3年または修士1年 |
交通費補助の有無 | 新幹線を含む往復交通費 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
アリエールのジェルボールが日本で発売されていないと仮定し、新規的な洗剤として日本で発売する際のマーケティング戦略を提案する。ニーズの把握からターゲットを決定し、訴求文句も考えてP&Gジャパンの経営陣に提案する。
ワークの具体的な手順
1日目: 社員からマーケティングとファイナンスの説明を受け、ケーススタディを通して自分がどちらの部門でインターン(と直結する本選考)に進むかを決めた。
2日目: 指定されたグループに分かれて全体でテーマの説明を受けた後、ディスカッション。夕方、グループについていた社員の方と1on1でフィード...
インターンの感想・注意した点
実質ディスカッションできる時間は1日ほどだったので、かなりタイトスケジュールで終わった後にはくたくただった。が、緊張感があるレベルの高い場でがっつりディスカッションができたのはいい経験だった。社員さんにいただいたフィードバックや経営陣からの質問は的確で印象的だった。
懇親会の有無と選考への影響
1日目、学生がマーケティング/ファイナンスに分かれる前に両方の若手社員の方々とディナー。フランクな雰囲気の会で、学生時代の話など自由に会話できた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループのメンバーとはまる2日一緒にディスカッションするのでかなり濃密だった。他のグループの学生は、初日に近くにいて話した人とまた近くになったら話す、という程度。社員は基本口出しせずに見守っているが、こちらから話しかければ答えてくれた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
プライドを持って仕事をする、オラオラしている上昇志向の強い社員さんが多そう。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
あまり参加前と変化はなかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーネスレ日本技術系職
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職
-
メーカートヨタ自動車事務職
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント