職種別の選考対策
年次:
21年卒 アーキテクトタイプ※ITコンサルタントに統合
アーキテクトタイプ※ITコンサルタントに統合
No.123374 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 アーキテクトタイプ※ITコンサルタントに統合
アーキテクトタイプ※ITコンサルタントに統合
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2019年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京大崎本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームあたり2人 |
参加学生数 | 30名程度 |
参加学生の属性 | 旧帝、早慶、MARCH等 |
報酬の有無 | 3万5千円 |
交通費補助の有無 | 交通費実費分 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際の顧客企業を想定してIT技術を活用したコンサルティングを2人1組で行う。計15組がそれぞれ別の企業のコンサルティングを約3日間で考え最終日に5〜10分程度でプレゼン。3日間若手社員が2人ついてくれ丁寧に教えてくれたり相談に乗ってくれる。
ワークの具体的な手順
・1日目
全体での説明、チームごとでのインプット
・2~4日目
チームごとでのワーク
・5日目
プレゼン
インターンの感想・注意した点
チームごとについてくれる若手社員の方が丁寧に教えてくれるのではじめて触るソフトなどもうまく活用して効率よく情報収集を行うことができた。また最終日のプレゼンで他チームの他企業へのコンサルティングを聞けるのが興味深かった。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響はある。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中の他チームとの関わりはほぼないが、チームは5日間ずっと一緒なので仲はかなり深くなると思う。
特に5日間ほぼ付きっ切りで教えてくれる若手社員の2人との関わりは非常にありがたかった。その後の就活の相談等にも乗ってくれる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ITコンサル企業という漠然としたイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
入社後に努力してプログラマになった方も多く、励みになった。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職
-
コンサル・シンクタンクリクルートマネジメントソリューションズ総合職