職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 営業総合職
営業総合職
No.347982 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
25年卒 営業総合職
営業総合職
25年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
2023年6月下旬
グループディスカッション(GD)
2023年6月下旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | なし |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
Zoom待機→ブレイクアウトルーム→グループディスカッション→発表→フィードバック→選考終了
GDのテーマ・お題
今後の時代、レンタサイクルかカーシェアリングで新規ビジネスを起こすならどちらか。また、その施策を考えよ
GDの手順
まず、前提確認や現状整理を行いました。その上で、各個人でどちらがよいか考えた上で、レンタサイクルかカーシェアリングで投票を取りました。割れたため、それぞれが魅力をPRをし、それを踏まえた上でもう一度考えました。結果、全員が同じ意見となったため、そこから施策を考えました。
プレゼン時間の有無
班の結論を代表者がプレゼンしました。
選考官からの質疑応答の有無
気になった箇所を聞かれました。
選考官からのフィードバックの有無
結論ファーストの方が良いなど、グループディスカッションのやり方を教えてもらいました。
雰囲気
和やかな雰囲気でした
注意した点・感想
初めてのグループディスカッションであったため、とにかく雰囲気を壊さないことに気をつけました。また、同意をしたり、相槌を打ったり相手が話しやすくなることを特に心がけました。結果通過したため、協調性やチームプレーができるかが重視されていると感じます。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)