職種別の選考対策
年次:
24年卒 営業総合職
営業総合職
No.301678 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 営業総合職
営業総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年10月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で4名ほど |
参加学生数 | 全体で50名ほど |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
日本生命の既存の生命保険商品、及び保険の設計プロセスについて一通り講義がなされた後、新しい保険について提案せよという課題が提示された。その後グループで課題解決を進める。ワークの進め方は完全に自由で、3時間以内で発表資料を完成させなければならない。
ワークの具体的な手順
課題とワークの時間が提示されたのち、グループに分かれて実際に取り組んでいく。発表資料のひな型は事前に受け渡された資料を使う。
インターンの感想・注意した点
グループのモチベーションが総じて高くなく、また、参加学生のレベルも必ずしも高くは無かったので、正直参加する意味はあまりなかったと感じてしまった。一方で、このインターンで優秀と認められた人にはランチ会などに招待されるので、そこはモチベーションになるかもしれない。
懇親会の有無と選考への影響
一部の学生には本社でのランチ会に招待される(私は二回招待されたが、結局行かなかった)。また、早期選考ルート(1月下旬ころ)もある。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループの人数は6名ほど。3グループを社員が監督するが、社員の方はよく学生のことを見ているようであった。インターンの最終日には座談会も用意されており、現場社員の方から業務やキャリアについてのお話を伺うことができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目・誠実・穏やか
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
上記のイメージで特に変わらなかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融日本M&AセンターM&Aコンサルタント(営業職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)