職種別の選考対策
年次:
23年卒 法人職域FC
法人職域FC
No.242218 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 法人職域FC
法人職域FC
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
青山学院大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン上 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1班あたり1人 |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | マーチ前後 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
個人向け保険商品の営業を体験しました。3つの保険商品のうち最適だと考えるものをそれぞれの班で決め、社員を顧客に見立ててプレゼンしました。最終プレゼンの前に一度、顧客役の社員と話し、そこでどれだけ深い情報を収集できるかが最終評価にも繋がっていたように感じます。
ワークの具体的な手順
営業のロールプレイング
課題提示
班構成(ランダムで決まっていたように感じました)
班ごとにアイルブレイク
話し合い
顧客役の社員から情報収集
話し合い
最終プレゼン
インターンの感想・注意した点
典型的な課題解決型グループワークだったため、真面目に取り組むことができればそれなりにうまく運ぶと思います。講評では、保険商品への理解よりも、どれだけ頑張って調べたか・プレゼン時の話し方や表情などを見ているようだったので、そこを意識すれば好印象を残すことができるのではないでしょうか。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じ班になった学生とは、ラインを交換しました。その後連絡を取ったり実際に会ったりはそれぞれだと思います。社員の方とは、個人的に話す機会はないですが、最終プレゼン後に班ごとにフィードバックをもらいます。その際に各個人良かった点を話してくれました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大手のお堅いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員がとても笑顔で優しい
営業の人だなという印象
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三井住友海上火災保険総合コース(グローバルコース)
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融三菱UFJモルガン・スタンレー証券オープン(全域型)
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)