職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.15792 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
2017年7月17日
グループディスカッション(GD)
2017年7月17日
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 20分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 8人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
ES通過後、インターン選考会に呼ばれる。
・オリエンテーション
・グループ面接
・グループワーク
・内定者座談会
が行われる。
オリエンテーション後、5人ずつのグループに内定者2人が付き座談会を行う(総合職とCS総合職)。非常にフランクでなんでも聞いてよさそうな雰囲気だった。
座...
GDのテーマ・お題
「ある企業の社会貢献と利益を両立させるにはどうしたらいいか」
GDの手順
定義(どんな製品を扱っている企業か、どんなサービスを提供しているのか、どんな時代背景なのか)はサイコロで決める。
そのときは「飛行機の会社が美容・健康というサービスを平安時代に提供する」という非常にカオスな定義になった。
定義が決まったら2分間の個人ワークの時間が与えられ、終わったら20分...
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自分である商品を考え、その名前と絵をそれぞれ別の紙に書く。その2枚の紙を左右の人にそれぞれ渡し、渡された絵と名前の組み合わせでその商品を紹介する。
つまり、自分は右隣の人が考えた絵の商品を、左隣の人が考えた名前で紹介するというわけである。
その後チーム名を決めた。
時間は短いし難しいがあ...
選考官からのフィードバックの有無
一般的なフィードバックは頂けた。リーダーシップをとっていた人はかなり評価されていた。
雰囲気
みんな楽しんでやっていた印象。
注意した点・感想
カオスではあるが定義は割と細かく決まっていたので、あとはそれに合わせて無理くり解決策を考えた。大前提として社会貢献と自社利益を両立とあるので、考えた解決策をその2軸で評価し、条件を満たしているかを最後まで議論した。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)