職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職
総合職
No.22925 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2018年1月下旬から2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 企業オフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 1チーム6〜7人で全体で50人程度 |
参加学生の属性 | 東大早慶・MARCHなど |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:会社詳細のセミナー、「J商パーソンとは?」というお題のもと、社員座談会を踏まえて結論を出す。
2日目:営業ロールプレイング(社員さんが実際のビジネスを想定したシチュエーションを作り、実際に営業をかける)
3日目:新ビジネスの立案と発表(それをJFE商事がやる理由とJFE商事...
ワークの具体的な手順
お題を与えられ、メンバーとディスカッション。その後、全員の前で発表。
インターンの感想・注意した点
商社ビジネスとは何か・商社の存在意義は・JFE商事の強みとは、この3つを徹底的に考えた3日間だった。本選考に向けていい情報集めにもなったと思う。集まる学生の質も高く、非常に刺激的な日々だった。力試しに挑戦した方が良い。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加学生は基本的にコミュニケーション能力が高く、すぐに打ち解けやすい人ばかりだった。社員さんも距離が近く、空き時間には就職活動全般に向けたアドバイスをくれたりした。社員さんに関しては本当に「良い人たち」というイメージ。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
(1)大手鉄鋼商社のうちの一つ
(2)ホワイト企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
(1)大手鉄鋼商社は間違いない
(2)働き方に関しても、噂通りホワイトだった。
(3)社員さんたちが良い人たちばかりで、見た目はクールだが中身が熱い人たちばかり。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。