職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.201999 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年11月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンラインと対面のハイブリッド |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間×2 |
参加社員数 | 1チームあたり6人 |
参加学生数 | 25人 |
参加学生の属性 | 早慶、旧帝、体育会 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
3日間ずつで前半部分と後半部分の2つに分かれる。
前半は、「なんにために働くのか」をテーマに、自己分析をとことん深める。自分自身ではもちろんのこと、班員や他の班員のメンバーに発表したり、メンターとの個人面談により、自身にとっての働くについて理解を深める。
後半は、ある国での新規事業案作成を...
ワークの具体的な手順
前半の自己分析は、自分で考える→周りに発表して質問してもらうの繰り返し。後半の事業案作成は、商社、双日が行う意義について考えることを除けば、普通の新規事業立案である。
インターンの感想・注意した点
すごく充実して、楽しかった。インターン自体は、6日間であるが、2週間くらいにわたって開催されるため、班員の人とは、すごい仲良くなる。注意した点は、特にない。自分らしさを忘れずにしながらも、いつも通り、組織として、の視点は常に持って行動した。
インターン中の参加者や社員との関わり
非常にある。メンターの方ともサークルの先輩後輩のような関係にもなったりしながらも、やるときはやるのオンとオフのメリハリがしっかりついていた。様々な年代の社員の方と話す機会があり、キャリアプランについても、深めることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
明るい。積極的。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
個性を大事にしている。人柄が素敵。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社豊田通商グローバル職