職種別の選考対策
年次:
18年卒 総合職
総合職
No.8867 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
名古屋大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 12月15日~19日 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 20人程度 |
参加学生数 | 50人 |
参加学生の属性 | 体育会や留学や理系院生などバラバラであった |
交通費補助の有無 | 交通費と宿泊費 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目と2日目は何のために働くかについてひたすらグループで話し合った。3日目以降はリテール事業の新規事業立案を行った。新規事業立案に関しては3回プレゼンテーションがあった。優勝チームはOB訪問優待券をもらっていた。
ワークの具体的な手順
資料が与えられて、グループでテーマ設定や課題について話し合う。時間のコントロールが重要である。
インターンの感想・注意した点
就職活動が本格化する前に何のこと働くかについて考えることは非常に役に立った。総合商社というと明るくおしゃべりな社員が多いイメージではあるが、そうでない社員も多くいていい意味で総合商社のイメージが変わった。
懇親会の有無と選考への影響
優秀な学生は6月1日から最終面接スタートになる。またインターンに参加していなくてもリクルーター面談で気に入られることができれば、最終面接スタートになる。
インターン中の参加者や社員との関わり
懇親会や座談会を通して、社員の方とはかなり深く交流することができた。また参加者同士だけでも飲みにいくこともあり、他のインターンに比べると仲はかなり良かった。その後も参加者同士で就活に関する連絡を取り合っていた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
熱くガツガツしたイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
熱い人だけでなく穏やかな人も一定数いたので、多様性を重視していると感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社豊田通商グローバル職