職種別の選考対策
年次:
20年卒 陸上総合職(事務系/技術系)
陸上総合職(事務系/技術系)
No.57311 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 陸上総合職(事務系/技術系)
陸上総合職(事務系/技術系)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 1月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社、大井ふ頭 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 3、4人くらい |
参加学生数 | 36人くらい |
参加学生の属性 | 幅広い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
自動車船ビジネスのシミュレーションゲームを行った。船をいくつ用意するか、何をどこからどこまで運ぶかといったことを自分たちで調整し、収益の最大化を目指し、班ごとに競い合う。ワークの後は、バスで港の見学。
ワークの具体的な手順
班ごとに分かれ、人事が用意した設定の元、自動車船ビジネスのシミュレーションゲームを行う。用意する船の数、どこの車をどこへ運ぶか、収益の計算をしながら自分で決めていく。
インターンの感想・注意した点
目先の利益に捉われないように船を用意したり、途中で起こるイベント(経済危機など収益の確保を妨害するイベントが用意されている)を警戒したりしながら、手堅くビジネスの戦略を決めていった。シミュレーションゲームだったが、リアルで面白かった。
インターン中の参加者や社員との関わり
他の学生との関わりは、基本的にグループ内のメンバーとのものしかない。バス移動などでも同じ席になったり、港見学中もともに行動した。社員の方との関わりも少ないが、ワーク中や港見学中は、質問することが出来る。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
グローバルに働くことができ、大きな船を動かすロマンのある魅力的な仕事だと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
イメージ通りだったが、仕事の複雑さを知ることが出来た。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通JR西日本(西日本旅客鉄道)総合職(技術系)
-
インフラ・交通北海道電力・北海道電力ネットワーク技術系
-
インフラ・交通INPEX技術総合職
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職