![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 陸上総合職(事務系/技術系)
陸上総合職(事務系/技術系)
No.22378 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
長所と短所を述べよ
長所は好奇心を常に持ち、新しいことにチャレンジする行動力である。私の好きな言葉に「一歩を越える勇気」がある。初めの一歩は怖いけれど、その一歩を踏み出すことで自分の世界は大きく変わるという意味で、行動している。一方、短所は集中すると周囲が見えなくなることである。議論の場でも、白熱すると自分の意見...
あなたの考える商船三井を発展させるための新しいアイディアを、実現可能性に拘らず自由な発想で記述してください。
国内の船舶による旅行者の需要を増やすために、新規航路の開設を提案する。私は九州に旅行に行くとき、必ずさんふらわあを利用するのだが、就職活動を始めるまでは商船三井のビジネスであることを知らなかった。さんふらわあは非常に快適で、深夜に移動できるため、時間の有効活用にもつながる。しかし、新幹線や航空...
当社ではグローバルで活動する社員の共通の価値観(バリュー)として、MOL CHARTを掲げております(”CHART”は其々C:Challenge,H:Honesty,A:Accountability,R:Reliability,T:Teamworkを表す) これまでの経験を踏まえ、最も困難な状況にあった時にどのように解決していったかを、MOL CHARTの中から最も関わりのあるもの一つを選び、それを絡めて述べて下さい
Accountability
◯◯留学中に受講したスピーチのクラスで、自分の英語が全く通じなかったことが最大の困難である。私は自分の知らない世界を知りたいという好奇心と、自分の英語力がどこまで通じるのか挑戦したいという思いで留学に行った。話す機会を増やし、自身の英語力を向上させるためにスピー...
企業選びのポイント
私は世界の生活を変えること、自分を活かして働けること、世界を舞台に働けることの3つの軸で会社選びをしている。中でも世界の生活を変えたいという気持ちが一番強く、これは学生時代に貧困や格差について勉強し、実際に社会を見てきた中で、明るい未来は自分たちが作らねばならないと感じたからである。
数多くある業界から海運業界並びに商船三井を志望する理由。また当社で興味がある事業・分野について教えて下さい。
海運業界を志望し始めたきっかけは、説明会で貴社の社員の方が仰っておられた「世界地図に線を引いていく仕事」という言葉に、かっこよさを感じたからである。また、経済の血液といわれる物流業界において、仕事選びの軸にしている世界の生活を変えるチャンスは大きく、世界を舞台にしてでしか働けないと感じた。世界...
卒業論文テーマ及び概要
◯◯地下に存在する◯◯層群の地質学的構造の解明
◯◯断層を中心にした部分的な研究は従来から行われているが、◯◯を包括的に研究した先行研究例は見られない、既存のボーリングコアデータベースを用いて、詳細なかつ立体的な地質構造の解明を目指す。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職
-
インフラ・交通北海道ガス総合職(技術系)
-
インフラ・交通九州電力事務
-
インフラ・交通JR東日本(東日本旅客鉄道)総合職
-
インフラ・交通JR西日本(西日本旅客鉄道)総合職(技術系)