職種別の選考対策
年次:
23年卒 陸上総合職
陸上総合職
No.203112 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 陸上総合職
陸上総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年11月中旬 |
---|---|
実施場所 | WEB(Zoom) |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で計6人ほど |
参加学生数 | 80人強 |
参加学生の属性 | 大学名を聞かなかったのでわからなかった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
事前:海運業、Kline、当日のゲームのルール説明の動画を視聴。
Day1:チーム対抗で、傭船の営業、調達、運行管理業務を通し、運賃売り上げでバトルするという内容。
Day2:事業部社員も交えた座談会。
ワークの具体的な手順
Day1:チーム内で営業、調達、運行管理の担当分担→社員の方を顧客や傭船ブローカーと見なした模擬的な商談、船のスペック調査や給油の指示など、即時性が求められる様々な仕事を分担し合って、仮想の貨物運輸を効率的に行う。これの達成のために、チームメンバーとは早いうちに仲良く打ち解けてコミュニケーショ...
インターンの感想・注意した点
Day1のゲームに関して、実際の業務をより細かく反映している専用システムの精緻さに驚いた。インターンシップのためにわざわざこれを用意していることを考えると、新卒採用に力が入っていると感じる。業務理解型インターンの模範的プログラムだと感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
Day1では社員の方は、営業担当相手の貨物顧客役、調達担当相手の傭船ブローカー役として、実際に社員役の学生とビジネスコミュニケーションをかわす。簡易的に商談の雰囲気を味わえた。
Day2では、基本的にどんな質問にも嫌な顔せずに答えてくれたことが印象に残っている。また海外との接点が多い業態だが...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
海運大手No.3、ドライバルク船に強い?
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員が個性派、社員の話し方が上手だったので聞きやすかった。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通JR北海道(北海道旅客鉄道)鉄道フィールド職
-
インフラ・交通INPEX技術総合職
-
インフラ・交通JR九州(九州旅客鉄道)事務系/技術系コース
-
インフラ・交通商船三井陸上総合職(事務系/技術系)
-
インフラ・交通JR西日本(西日本旅客鉄道)総合職(技術系)