職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 Openコース※現在募集なし
Openコース※現在募集なし
No.154180 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 Openコース※現在募集なし
Openコース※現在募集なし
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2021年2月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | ハッカソン形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームに1人、全体で10人ほど |
参加学生数 | 1チーム6人、全体で30人ほど |
参加学生の属性 | 旧帝大、早慶、関関同立など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
社会課題の解決を目標として、グループごとに新規事業を立案する。富士通のリソースを使って考えるが、どの班も自由な発想で様々なアイデアを出していた。2日間を通じてグループワークを行い、最終日にプレゼンを行なった。
ワークの具体的な手順
1日目
・午前中は簡単に富士通について学ぶ。富士通の先進技術を知る。
・午後は個人ワークとグループワークを繰り返し、取り組む社会課題を選定する。
2日目
・グループワークを通じて解決策を考える。ビジネスモデルや収益など具体的に練っていく。
・全体ルームでプレゼン、その後学生同士の質疑応答
インターンの感想・注意した点
積極的な学生が多く、議論が毎回盛り上がって充実した2日間だった。課題設定や解決策の策定では特にルールが定められておらず、自由な発想で取り組めたので楽しかった。他の学生からのフィードバックをもらえる点も面白かった。
懇親会の有無と選考への影響
書類選考免除かつ、2回の面接で内定が出る。
インターン中の参加者や社員との関わり
オンラインではあるが2日間を通じてチームのメンバーとは深く関わることができ、とてもいい雰囲気。他チームの学生とも少し関わる機会があった。社員の方はチームに1人いて、1日の最後に1人1人にフィードバックをくださる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅い、穏やか
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
フランク、チャレンジ精神旺盛
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。