![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職(全国型)
総合職(全国型)
No.369293 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日 |
参加社員数 | 8人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | マーチ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題は、明治安田生命とデジタル技術を掛け合わせた新規企画提案のグループワークである。明治安田生命の強みや魅力を学んだうえで、新しい企画を6人1チームで考え抜いた。2日間グループワークを行い、最終日に発表を行った。
ワークの具体的な手順
はじめに会社説明がありました。保険業界についての説明から、その会社ならではの特徴など、幅広く説明していただいた。その後はチームごとにグループワークを行った。グループワークは、調査、提案内容の選定、発表準備の手順で進めた。
インターンの感想・注意した点
デジタル技術を使った、他のチームには考えられないような独自性を出すことが難しかった。メンバーは優秀な人が多く、それぞれが役割以上の取り組みをしたため、2日目はどの班よりも早く発表できる状態まで持っていくことができて、余裕を持って最終日の発表準備をすることが出来た。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップの参加者は少し早く選考に進むことができると伝えられた。インターン後も社員の方は学生にフィードバックをいただいた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークを行なっている最中は、社員の方1名が常についていただき、気になったことや、不明点をその場で回答していただいた。最終日には、メンバー1人1人にフィードバックのコメントをかけてくださった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インターンシップに参加する前は、保険業界の1社という認識しかなく、営業の仕事のイメージを持っていた。社員の方は、ノルマを目指して日々活躍されているというイメージがあった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
保険業界には多くのフィールドがあることを知ることが出来た。さらに、話す社員の方の人柄がよく、自分自身の性格とも近い方が多いと感じた点も魅力的だった。日本で一番、人にやさしい保険会社であるというイメージを持った。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
金融第一生命保険ライフプロフェッショナル職(総合営業職)
-
金融あいおいニッセイ同和損害保険基幹社員
-
金融みずほ証券オープン型
-
金融住友生命保険総合キャリア職(リテールマネジメントコース)
-
金融JPX(日本取引所グループ)スタッフ職(GSコース)
-
金融オリックス総合職