職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職(全国型)
総合職(全国型)
No.370587 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職(全国型)
総合職(全国型)
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2024年1月下旬・2月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 5人ほど |
参加学生数 | 40人 |
参加学生の属性 | 経済や法学、経営など学部は様々だった。大学は不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は初めに会社説明が行われた後に新規事業立案のグループワークが行われた。ここでは明治安田生命が今後取り組むべき事業を考えた。2日目は人によって興味のある事業に参加するというもので私は海外事業に参加。会社としてどの海外企業を買収するべきかを考えた。
ワークの具体的な手順
各日初めに会社説明やワークの説明が30分~1時間された後、1~2時間のグループワークが行われた。最後には座談会もあった。
インターンの感想・注意した点
グループワークでは常にルームに社員の方が一人いて見られているような感じだったため、できるだけ主体性をアピールできるように注意した。グループワークの内容はそれほど難しいものではなく、とっかかりやすい内容であった。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生とのかかわりとしてはグループワークの2時間ほどのみだった。社員の方とのかかわりとしては、まず各部屋に一人社員の方がついてくれてその人からアドバイスやフィードバックをもらうという感じだった。また、座談会では3人の社員と話せた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大企業ゆえに保守的で新しいことへの挑戦心は低いイメージ。また、社員の方も堅そう。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
会社として変革の精神を大事にして働いているのが伝わってきたし、社員の方も物腰柔らかくかかわりやすかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融第一生命保険ライフプロフェッショナル職(総合営業職)
-
金融JPX(日本取引所グループ)スタッフ職(GSコース)
-
金融日本政策金融公庫地域総合職
-
金融SMBC信託銀行総合職
-
金融アフラック(アフラック生命保険)オープンコース
-
金融プルデンシャル生命保険本社総合職(東京)