職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職(全国型)
総合職(全国型)
No.371356 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職(全国型)
総合職(全国型)
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東陽町ビル |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 6人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 早慶、March、国立大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企業、コースに関する講義を行い、チームごとに現場の見学をさせてもらえる。その過程で、どのようなシステムがあるのか解説してくれて、業務内容がイメージしやすかった。デジタル技術を用いて、明治安田生命のブランド力向上を目指す企画を提案するというもの。紙で構想を整理した後にスライドとしてまとめる。最後...
ワークの具体的な手順
1日目:講義→現場見学→グループワーク
2日目:グループワーク
3日目:発表→座談会
インターンの感想・注意した点
生命保険会社のIT部門がIT企業とどう違うのか学ぶことが出来た。同じビルに子会社のシステム会社が常駐しており、ユーザーとなる社員やシステム会社とコミュニケーションを取りながら、進捗管理やシステム設計をしていく、重要なポジションである。
インターン中の参加者や社員との関わり
各チームに1人、担当社員が付いてくれる。ワークを進める中で、困ったことやわからないことがあるときに相談すれば、親身になってアドバイスをくれる。またワークの発表では、デジタル部署の部長がフィードバックをくれる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
保守的。ガツガツしている。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
挑戦的。穏やかで優しい。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融第一生命保険ライフプロフェッショナル職(総合営業職)
-
金融あいおいニッセイ同和損害保険基幹社員
-
金融オリックス総合職
-
金融JPX(日本取引所グループ)スタッフ職(GSコース)
-
金融日本政策金融公庫地域総合職
-
金融SMBC信託銀行総合職