職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合キャリア職(Gコース)※現在募集なし
総合キャリア職(Gコース)※現在募集なし
No.333504 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合キャリア職(Gコース)※現在募集なし
総合キャリア職(Gコース)※現在募集なし
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | マイドーム大阪 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり5-6人 |
参加学生数 | 7-8グループで40人ほど |
参加学生の属性 | 京大・阪大・神大(院生も参加されていた) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
生命保険を取り巻く環境を整理するために、日本社会が抱える課題を整理し、それを発表した。ワークに準じて、関連するテーマについて住友生命の社員から説明を受け、理解を深める。また順次社員が巡回しているため、わからないところがあれば、聞くことが出きる。
ワークの具体的な手順
現状整理(グループ)→発表→社員からのフィードバック
インターンの感想・注意した点
テーマごとに厳しく制限時間が設けられているため、グループのメンバー全員の意見を汲み取って発表に反映すること、また内容がオーバーする場合においては内容をカットすることなど臨機応変に対応することが求められる。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中社員の方が、バインダーを持って巡回している。何を記入しているのかは不明であるが、しっかりと自分の意見を述べるともに周囲の意見を聞いて、適切な生命保険の提案を実施することが、ワークで多く時間が割かれたと記憶している。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
生命保険会社の違いを漠然としたイメージしか持ち合わせておらず、わからなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
親切・丁寧で情熱を持たれた方が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融明治安田生命保険法人総合営業職(地域型)
-
金融損害保険ジャパン職員(総合系[ブロック限定])
-
金融JPX(日本取引所グループ)スタッフ職(GSコース)
-
金融あいおいニッセイ同和損害保険基幹社員
-
金融オリックス総合職
-
金融日本政策金融公庫地域総合職