職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合コース(グローバルコース)
総合コース(グローバルコース)
No.267519 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合コース(グローバルコース)
総合コース(グローバルコース)
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 内定者がチームに1人 |
参加学生数 | 100人程度 |
参加学生の属性 | MARCH以上、早慶多め |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最終日のプレゼンに向けて、実務に近いワークをこなしていく。
コンサルティングワークや損害サポートのワークなどをグループで取り組む。
内定者が1チームに1人つき、ヒントを出してくれるが、ワークの質は内定者の質と言っても過言ではない。
ワークの具体的な手順
コンサルティングワーク、損害サポートワーク、最終プレゼン
インターンの感想・注意した点
4日間のインターンであるため、集中力を切らさないようにした。
グループ内で常にワークを行うため、チームワークが重要になる。初日から積極的にコミュニケーションを取ることが最終プレゼンに結びつくと思う。
最終プレゼンは計画的に行いましょう。
インターン中の参加者や社員との関わり
常にグループでワークを行うため、グループ内の関わりは多かった。最終プレゼンに向けて、インターンシップ外の時間も活用するためグループのメンバーが重要。
社員の方はワークのフィードバックでしか関わらなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
フレンドリー
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。