職種別の選考対策
年次:

22年卒 総合職(エリアコース)
総合職(エリアコース)
No.150459 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
22年卒 総合職(エリアコース)
総合職(エリアコース)
22年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
7月上旬
グループディスカッション(GD)
7月上旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 約1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
開始5分前までにオンライン接続→開始→5分ほど説明→グループに分かれて30分のディスカッション→全員集合し、今後の案内がされて終了
GDのテーマ・お題
社会人の成長に必要なことは何か。
GDの手順
まず自己紹介をしたあと、ファシリテーター、書記、時間測定係を決め、時間配分を決めた。その後、社会人の定義、成長の定義を話し合い、抽象的なテーマをどんどん具体化していった。その後、具体化できたテーマに沿ってそれぞれが意見を出し合い、最終的に結論をまとめた。
雰囲気
終始和やかで話しやすい雰囲気だった。
注意した点・感想
自分ばかりが発言しすぎないようバランスをみて、チームワークを大事にした。ただし、自分の意見をはっきり言うことは心掛けた。また、最初の定義づけでできる限り言葉の定義を具体的にし、チームメンバー内で前提が食い違わないよう気をつけた。
この投稿は4人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC