職種別の選考対策
年次:

21年卒 コンサルティング/インキュベーション
コンサルティング/インキュベーション
No.74849 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 コンサルティング/インキュベーション
コンサルティング/インキュベーション
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2019年8月 |
---|---|
実施場所 | 大崎第三オフィス(東京) 東五反田スクエア |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 2チームに対し1人 |
参加学生数 | 50名ほど |
参加学生の属性 | 早慶〜MARCH |
交通費補助の有無 | 首都圏の人に一律2000円・遠方者は不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
一チームあたり6人の学生で構成された。取り組む課題は、三井住友のとある金融サービスをどの程度機能追加するかを考え、ベンダー選定まで行うというもの。
一日目の前半にアイスブレイクと講義があり、一日目後半から二日目にかけてワークに取り組む。3日目は発表と振り返りの時間
ワークの具体的な手順
講義(一日目前半)→ワーク(一日目後半〜二日目)→発表(三日目)
発表は与えられたパソコンにてスライドを作成
インターンの感想・注意した点
時間管理を特に注意した。というのも作業時間は原則18時までと決められており、一応延長はできるものの延長を行うと減点対象となるからである。
振り返りの時間が極めて長く、最初は無意味であると思っていたが今考えるととても有意義な時間だと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン最終日の夜に1時間半ほどの懇親会がある。また、最終日の昼には社員食堂に案内され、座る場所によっては社員の方とお話しする機会もある。
ただ、参加学生に対しかなり社員数が少ないのであまり社員の方との交流の機会は望めない
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかな方が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職
-
コンサル・シンクタンクリクルートマネジメントソリューションズ総合職