21年卒 コンサルティング/インキュベーション
コンサルティング/インキュベーション
No.90275 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2020年2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1チームあたり2人づつ、講評会では15人ほどの社員さんがいたと思います。 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | ほとんどが国立大学、院生が10人以上 |
報酬の有無 | 1日2000円 |
交通費補助の有無 | 遠方からは移動費と宿泊費 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ある店舗の売り上げが減少している原因を突き止め、向上させる施策を考えるというお題でした。御社の過去の案件をもとに作られた課題であり、店舗データや売り上げ推移など必要なデータはまとめてあり、それをもとに売り上げ向上のためのボトルネックを特定し、施策を考えるものでした。
各班共通の課題で、ワーク...
ワークの具体的な手順
まず、全員が会議室に集まり、当日のタイムスケジュールに関して説明を受けたのち、各班ごとにワークを開始しました。午前中は各個人が資料を読み解き、売り上げが減少している原因が何かを考えたあと、班全体で認識を揃えました。午後は、売り上げの原因をまとめ、施策として何を打ち出すのかを考え、プレゼンの資料...
インターンの感想・注意した点
まず各班に社員さんがついてくださり、ワークでつまったりした際にはアドバイスをたくさんいただくことができ、有意義な時間を過ごすことができたと思います。ワーク全体を通して、班全体で話している内容の論点のズレがたくさん発生したので、何度も議論が行き来したため、限られた時間の中で全員が最大限の力を発揮...
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響はほとんどないと思います。懇親会には二次会まで無料で行けます。
インターン中の参加者や社員との関わり
班ごとでのワークだったため、班内の社員さんから就活に関してのアドバイスであったり、御社に関して多くのことを聞くことができました。また、班内の学生と就活の情報交換だけでなく、院生が多いということだったので、どんな研究をしていたり、就活とどのように両立しているのかなど、就活に限らず、これからの学生...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
座談会を通して、御社の社員さんが陽気な人ばかりだったので、明るい人が多いイメージでした。また、各人が叶えたい次世代のあり方を持っており、それを叶えるために物凄い熱量がある方々が多いイメージを持っていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ワークを通して、アドバイスが鋭く、やはり問題解決するにあたり、非常に熱意を持っているのを感じました。また、陽気な人が多く、フランクに話せる雰囲気に大変共感しました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職
-
コンサル・シンクタンクリクルートマネジメントソリューションズ総合職