職種別の選考対策
年次:
24年卒 プロフェッショナル職
プロフェッショナル職
No.291933 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 プロフェッショナル職
プロフェッショナル職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東北大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年1月上旬 |
---|---|
実施場所 | WEB |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5名程 |
参加学生数 | 1チーム5名 |
参加学生の属性 | 関関同立等 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
関西電力の社員になりきって、新しいプロジェクトに参加する設定。火力発電、太陽光・風力・水力、原子力をどのように稼働するかという内容だった。選択基準としては、安全性や経済性、安定供給、環境性であり、いくつかの情報シートを読み取り、グループで考えていくような流れ。
ワークの具体的な手順
全体説明→グループワーク→FBと解説→企業説明
インターンの感想・注意した点
インターンシップ参加より前に、業界動向を知っておくことが大事だと感じた。インターンシップ内で情報シートが与えられるものの、時間がタイトなため全てを網羅することが難しく、事前知識でカバーしていくことも多かった印象がある。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループ内に社員様は1名程度いらっしゃったが、特にコミュニケーションをとった記憶は無い。その後の、質疑応答の時間で初めてコミュニケーションをとり、企業と自身とのマッチ度をはかっていくようなイメージで問題ないと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
関西の電力会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
新しいことに挑戦している。社員様が活発で関西色が強い印象。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職