職種別の選考対策
年次:
24年卒 エリア総合職
エリア総合職
No.285535 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 エリア総合職
エリア総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
同志社大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月8日~2022年8月10日 |
---|---|
実施場所 | 自宅(オンライン) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり1人 |
参加学生数 | 約40人 |
参加学生の属性 | 難関大学の理系院生が多く見受けられました。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目と2日目の午前はグループとして行動するのではなく、各事業部門に分かれて、担当の事業内容(原子力部門)に関しての説明を受けました。その事業分野の説明を受け、2日目の午前の最後に事業分野においての発表を行いました。2日目の午後からはグループに戻り、新規事業についてワークを行いました。そして、...
ワークの具体的な手順
グループ内でそれぞれの部門に分かれていたので、最終日に蓄えてきた知識を共有し、どのような新規事業を立案するかを検討し、パワポを作成し発表しました。
インターンの感想・注意した点
インターンの期間が3日間と、とても短い日数でしたのでグループワークを行う際にシビアに時間を設定する必要がありました。なので、グループに情報を共有する際に簡潔にまとめて分かりやすく行いました。そのおかげで素早く結論をだし、パワポの作成に時間を割くことが出来ました。
懇親会の有無と選考への影響
社員座談会やOB・OGとの座談会を設定していただきました。
インターン中の参加者や社員との関わり
各事業分野の説明の際に社員との座談会がありましたので、様々な社員との関りがありました。また、グループワークの際にインターン参加者との連携が必須でしたのでとても関りは強いと感じました。また、休憩中に雑談などを挟み終始和んだ雰囲気でした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
電力会社なので、どの社員も真面目で堅いイメージを持っていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
どの社員も責任感があり、挑戦するという志を持っていました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系