20年卒 総合職(技術系)
総合職(技術系)
No.78639 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2019年3月27日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
卒業論文・修士論文(テーマ、目的、内容、やりがい等) 論文が未提出の方は、現在チャレンジしようと考えておられる内容を念頭に記載してください。 (400文字以内)
私は「◯◯による◯◯生産性向上」というテーマで修士論文の研究を行っています。近年、◯◯の◯◯により、◯◯の◯◯速度を向上させる研究が盛んに行われています。一方で、◯◯の◯◯は、細胞の◯◯に利用されています。そこで、私は◯◯の◯◯を適切にコントロールすることで、◯◯の◯◯、および◯◯の抽出・分離...
学生時代に、あなたがチャレンジ、行動したことについて、具体的に述べてください。 チャレンジした理由や困難を乗り越えるために努力したことなども自由に紹介してください。(表現方法は自由です) (300文字以内)
私が学生時代に乗り越えた困難は、サークルでの部員確保です。私は◯◯サークルを立ち上げ、代表を務めました。最初は部員が数人しかいない状態で、広報活動としてチラシ作りやSNSでの告知を行っていました。しかし、それだけでは抜本的な解決策にならないと考え、他の運動サークルに合同で新歓イベントを開催して...
あなたが関西電力で実現したいことと、そう考えるに至った理由について教えてください。 (300文字以内)
私は貴社で関西の枠を超えたエネルギー安定供給に貢献したいと考えています。そう考えるに至った理由は、貴社のインターンシップに参加したことで、火力事業本部の領域の広さを感じたためです。インターンシップを通じて、今までの電力の安定供給で培われた技術ノウハウを活かすことで、東日本エリアや海外にも力を入...
火力部門にて、具体的にあなたが取り組みたいことをご記入ください。 (300文字以内)
私は火力部門において、発電所建設からユーザーの受け渡しまでの幅広い業務に携わりたいと考えています。上流側では、いかに安価な電気を安定的に供給するかといった発電所での業務に携わり、下流側では、電力需要に対する供給力の確保に携わりたいと考えています。火力という調整力のある電力を、関西の枠を超えて日...
原子力部門にて、具体的にあなたが取り組みたいことをご記入ください。 (300文字以内)
私は原子力部門において、環境負荷の少ない原子力発電を通じて電力を安全に世の中へ送り出したいと考えています。貴社では関西の枠を超えたエネルギー安定供給に務めたいと考えており、そのためには発電効率だけでなく、発電の安全性も重要だと思います。また、現在の我が国におけるエネルギー自給率は低く、その中で...
各質問項目で注意した点
論理的であるかどうかに注意した
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職