職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職 ※職種ごとに分類
総合職 ※職種ごとに分類
No.16491 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 総合職 ※職種ごとに分類
総合職 ※職種ごとに分類
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
2017年7月中旬
グループディスカッション(GD)
2017年7月中旬
会場 | 貸会議室(関西) |
---|---|
試験時間 | 3時間 |
社員の人数 | 10人程度 |
学生の人数 | 40人程度 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着後あらかじめ決められたテーブルに振り分けられる。個人・グループワークを4つ行った後終了。
GDのテーマ・お題
【1】レシートの情報から人物をプロファイリング(個人ワーク)
【2】パートナーになりたいと思われるように自己紹介(グループワーク)
【3】パートナーに質問をしていき、与えられている単語を当てる(グループワーク)
【4】図面をもとにレゴを組み立てる(グループワーク)
GDの手順
それぞれワークに関する設定やルールの説明があったのち、個人ワークは各自、グループワークは指定された人数で作業に入る。すべてのワークには制限時間がある。③については、テーブルで最も単語を当てたタイムが速かった人が、代表で決勝戦を行う。
雰囲気
重くはないが、見られている実感はある
注意した点・感想
面接やグループディスカッションのような対策がきかない形式であるため驚かされる。一つ一つのワークに対して最もいい結果が出るように集中して考えながら取り組んだ。最後のグループワークについては作業を分担しながら、素早く作業を進められるようにした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系