職種別の選考対策
年次:
21年卒 ゼネラル/スペシャリストコース(文系)※ゼネラル/スペシャリストコースへ統合
ゼネラル/スペシャリストコース(文系)※ゼネラル/スペシャリストコースへ統合
No.97200 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
21年卒 ゼネラル/スペシャリストコース(文系)※ゼネラル/スペシャリストコースへ統合
ゼネラル/スペシャリストコース(文系)※ゼネラル/スペシャリストコースへ統合
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
2019年9月
グループディスカッション(GD)
2019年9月
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 3時間程度 |
社員の人数 | 6人程度 |
学生の人数 | 50人程度 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
簡単に班員で自己紹介をした後は、グループワークと個人ワークを何回か行う。
最後にアンケートに答えて終了。
GDのテーマ・お題
知能問題のようなものを班員で協力して説いた。また、それ以外には架空の会社の営業戦略についてゲーム形式で行ったりした。
GDの手順
最初に知能問題を何問か解いた。個人で解くのではなく、班員で協力して解いていく形式だった。その後は、架空の会社の営業戦略について考えていくゲームを班対抗で行った。要所要所に個人ワークの時間もあり、個人ワークで書いた紙は全て回収された。
雰囲気
和気あいあいとした雰囲気で、楽しく参加できた。
注意した点・感想
この選考では2つのことが見られていると思います。
1つ目は頭の良さです。個人ワークの紙は毎回全て回収されていました。また社員の方も選考の基準に使うと言っていたのでかなり重視されていたと思います。
2つ目はコミュニケーション能力です。グループワークの時間は社員の方が参加者を観察していました。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職