職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 運航乗務員訓練生(自社養成パイロット)
運航乗務員訓練生(自社養成パイロット)
No.93869 インターン / 集団面接の体験談
21年卒 運航乗務員訓練生(自社養成パイロット)
運航乗務員訓練生(自社養成パイロット)
21年卒
集団面接
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
2019年11月中旬
集団面接
2019年11月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 3人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
一人は地上職、もう一人は夏の1dayインターンシップにも参加していた副機長だった。
会場到着から選考終了までの流れ
集合時間前にはほとんどの学生が集まっていた。ロビーで待機していると採用担当の方々が来てQRコードと学生証の提示を順に求められる。会議室に案内されてグループ面接であること、グループ分けを説明される。ごのグループによって待ち時間は異なる。
面接会場に案内されると面接官2人が部屋で待機していた。面...
質問内容
志望動機。なぜパイロットなのか。
学生時代に取り組んだこと。
自分の長所や短所について。
英語はどのように勉強したのか。
大学院での研究内容について簡単に。
オーソドックスな質問が中心だがあくまでも短く簡潔に伝わるよう答えた。
雰囲気
和やか。とくに副機長の方が面接の雰囲気をリラックスできるように配慮してくれた。
注意した点・感想
聞かれた質問に対してなるべくシンプルに分かりやすく答えた。結論から述べて少し付け足すということを繰り返した。雰囲気はとても和やかなので、自分も明るくハキハキと喋るようにした。
この面接を通過すると1st stageへと進むことができるので、しっかりと自分がパイロットになりたいという意思を伝え...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系