職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職
総合職
No.344676 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社、現場 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 部署による違いはあるが、学生2人に対しメンター社員が1人。実質的には部署の社員4,5人が担当してくれている。 |
参加学生数 | 2日程で70人程度 |
参加学生の属性 | 北海道から九州まで、幅広い大学 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給(自宅と本社往復、現場への往復)、昼食補助費 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
担当社員が組んだスケジュールのもと行動する(担当社員の1週間のスケジュールに準ずるので、配属部署によって大きく異なる)
1日目:オリエンテーション
2日目:現場見学、オンライン会議に参加
3日目:社内の展示見学、オンライン会議参加
4日目:資料作成補助、現場見学
5日目:インターンシ...
ワークの具体的な手順
ワークは無く、社員が働く姿を見るのが主。
インターンの感想・注意した点
調べても分からなかった、「建築職」の仕事について間近で理解することができた点が良かった。会社説明会等でも業務内容は説明されるが、このインターンシップに参加することで、圧倒的な情報を得ることができる。社員と1週間行動をともにするため、雑談のような時間も多かった。実際の働き方や雰囲気だけでなく、福...
インターン中の参加者や社員との関わり
配属された学生2人とメンター社員1人が常に行動を共にする。昼食や移動も一緒なので、業務外の時間に様々なお話を伺うことができた。社員の業務(会議、現場の視察)に同行する。見学の他、資料作成補助などの業務も体験した。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
社員は固いイメージがあった。業務については、全く想像がついていなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優しく穏やかな社員が多い。現場と本社でオンライン会議をするなど、柔軟に働いていた。「建築職」は発注者として、駅や周辺施設の設計から施工まで一貫して携わっていた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通INPEX技術総合職
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通JR北海道(北海道旅客鉄道)鉄道フィールド職
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職
-
インフラ・交通西部ガスホールディングス総合職