職種別の選考対策
年次:

20年卒 総合職
総合職
No.55714 本選考 / 二次面談の体験談
20年卒 総合職
総合職
20年卒
二次面談
>
本選考
大学非公開 | 文系
2019年中旬
二次面談
2019年中旬
会場 | 貸会議室(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分程度 |
社員の人数 | 1 |
学生の人数 | 1 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
年次が高めの社員
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着後、面談シートを記入。(志望動機や自己PRなどを書く欄もあった)その後、面談まで社員さんとお話(質問など)をし、時間が来たら移動して面談。
質問内容
自己紹介
ESの深堀
・学生時代に頑張ったこと
・JR東日本でやりたいこと
など
20年、30年後の未来はどんなふうになっていると思うか(空想で可)
他の企業・業界を受けている状況
志望度はどれくらいなのか
逆質問(逆質問したことについて、自分なりの考えを求められたりした)
雰囲気
1部屋に6グループほど(面接官:学生=1:1)の状態で行われるので、少しザワザワしていた。面接官の方も話しやすい雰囲気を作ってくださった。和やかではあるが、質問量は時間の割に多く、たまに予期せぬ質問も飛んできたりするので、注意。
注意した点・感想
面接前も面談シートの存在は知っていたが、緊張しながら書いていたのでできるだけ書いた内容を忘れないように努力した。また、「やりたいこと」に対する深堀りは必ず飛んでくると思い、作りこみを意識して対策した。
参考にした書籍・WEBサイト
onecareer
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通東北電力/東北電力ネットワーク総合コース
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通中部電力技術職
-
インフラ・交通西部ガスホールディングス総合職
-
インフラ・交通INPEX技術総合職
-
インフラ・交通北海道ガス総合職(技術系)