職種別の選考対策
年次:
20年卒 総合職
総合職
No.59316 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2019年4月中旬
グループディスカッション(GD)
2019年4月中旬
会場 | 貸会議室(東京) |
---|---|
試験時間 | 2時間半 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
受付でテーブルを指定される。終了後、GDを担当していただいた社員と個人面接
GDのテーマ・お題
30年後のJR東日本はどうなっているか
GDの手順
5分ほど一人一人で考える時間を与えられたのち、30分時間を与えられて自由に議論する。テーブルには付箋やメモ用紙など用意されており、自由に使って良い。最後に担当の社員2人にプレゼンを行い、その後フィードバックをいただく。
プレゼン時間の有無
JR東日本の事業の種類別に将来の展望を予測し、その事業同士の連携を考えて、総合的にどんな会社になっているかという流れでプレゼンをした。
選考官からのフィードバックの有無
議論の進め方の様子について、良い印象を持たれた。
雰囲気
非常に広い貸会議室の中で6人グループが35個ほどあり、かなり大きい声で話さないと聞こえなかった。社員さんは和やかな雰囲気だった。
注意した点・感想
意見を出そうとする人ばかりだったので、そんな中で自分が無理をして意見を出してもコミュニケーションがうまくいかなくなると思い、議論の行方を舵取りする役に自然に回った。円滑な議論をグループ全体ですることができた。
メールでの案内には「ワークショップ」「選考に関係ない」と書かれているが、GD選考で...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通JR西日本(西日本旅客鉄道)総合職(技術系)
-
インフラ・交通北海道電力・北海道電力ネットワーク技術系
-
インフラ・交通INPEX技術総合職
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職