職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 総合職
総合職
No.5679 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 総合職
総合職
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月5日~9日 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 10名ほど |
参加学生数 | 法務部には2人、他部署も含めると30人ほど |
参加学生の属性 | 法務部は法学部生 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
法務部のオフィスに席とパソコンが用意された。内容は、法務部内や関連する部署の社員の話を聞き、最終日にJR東日本の法務部のあるべき姿について提言するプレゼンを行うというもの。ここまで実際のオフィスの中に入り、多くの社員の話を聞けるインターンは他にはないと感じた。
ワークの具体的な手順
最終日のプレゼンの資料作成以外に、特にワークを行う時間は設けられていなかった。
インターンの感想・注意した点
大学の講義ではわからなかった企業法務の実務上の面白さや苦労を身をもって体感できるインターンだった。また、実際のオフィスに5日間入らせていただいたことで、サラリーマンとして働くイメージやJR東日本の社風についても理解を深めることができた。社員から話を聞くときは、時間設定があるのみで内容は比較的自...
懇親会の有無と選考への影響
特にないと思われる。
インターン中の参加者や社員との関わり
他の部署のインターンに参加している学生とは、インターン参加者全体の懇親会や振り返りのワークで交流する機会があった。インターン期間中は常に様々な社員と話すチャンスがあり、法務以外の部署の業務についても知ることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅実な会社。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターンを通して、堅実というイメージがさらに深まった。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通西部ガスホールディングス総合職
-
インフラ・交通商船三井陸上総合職(事務系/技術系)
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職
-
インフラ・交通中部電力技術職
-
インフラ・交通JR西日本(西日本旅客鉄道)総合職(技術系)
-
インフラ・交通東京ガス理系職