職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 プロダクトグロース
プロダクトグロース
No.337578 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 プロダクトグロース
プロダクトグロース
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チーム4人 |
参加学生数 | 24人 |
参加学生の属性 | 東京一工、早慶 |
報酬の有無 | 3日で6万円 |
交通費補助の有無 | 実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
詳細には言えないが、お題は「ある領域での新規事業立案」であった。チームはすでに分かれており、3日間を通じてプレゼンテーションに落とし込むまでの成果を求められる。1日目と2日目までに1週間空いているので、zoomでチームで集まったり個人的にワークをしている学生も多い。
ワークの具体的な手順
デスクトップリサーチをしたりして、新規事業を探っていく
インターンの感想・注意した点
注意した点は、あくまで事業会社なので公共のためやクライアントのためではなく自社が稼げるかが評価に値するところもあるのでその観点は忘れないようにした。社員さんがかなり献身的にサポートしてくれるので仲良くもなったし素敵な社員さんだなと感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的に社員さんはグループワーク中2人常駐している。一人は事業メンター、一人は人事メンターである。事業メンターはピッチに優勝することを目標に、自分達のアウトプットを見てくれ、人事メンターはグループ作業の様子などを見てくれていた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
楽しそう
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
楽しそうだが、あまり論理を意識していない感じがした
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。