職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 ビジネスグロース
ビジネスグロース
No.268151 本選考 / 最終面接の体験談
23年卒 ビジネスグロース
ビジネスグロース
23年卒
最終面接
>
本選考
大学非公開 | 文系
2022年6月
最終面接
2022年6月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 2時間程度 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | その場で |
結果通知方法 | 口頭で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
若手、4,5年目。新卒を兼務しながら他の領域をメインにされているよう
会場到着から選考終了までの流れ
エントランスでアポを確認してから、エレベーターに乗り待合場所まで移動。その後、担当者の方が迎えに来てくださり、面接場所まで移動。
終了後は、エレベーターまで送ってくださり、解散。
質問内容
家族構成から、小学校・中学校・高校・大学とこれまでの自分の人生について、徐々に深掘りされつつ、自分がどんな人間でどんな価値観を持っているかを問われた。また、これからのキャリアについてもどのような事がしたいか、リクルートでは何をして、何のために働くのかということも聞かれた。
雰囲気
フラットな雰囲気に終始した。お互いの相互理解の為の時間としての意味合いが強くあるため、より本音や価値観の根幹にある部分を探る必要がある。そのため、話しやすい雰囲気を意識して創り出してくださっていたと思う。
注意した点・感想
面接ではあるが相互理解の場としての作用も強くあるように感じた。というのも、これまでの面接よりも会話的な要素が強くお互いの理解のすり合わせのようなことも多くあったためである。
相手の方の雰囲気や話の内容、質問の仕方などから自分の本音や思考、価値観を問われていると感じたので、飾らず会話の中でそう...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。