職種別の選考対策
年次:
23年卒 ポテンシャル採用(総合職)
ポテンシャル採用(総合職)
No.245963 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 ポテンシャル採用(総合職)
ポテンシャル採用(総合職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月下旬、10月上旬 |
---|---|
実施場所 | 1日目:オンライン、2日目:対面、3日目:オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日目:事業や業務の説明・座談会、2日目:現場見学・座談会、3日目:新規事業立案プレゼン |
参加社員数 | 約5人 |
参加学生数 | 約30人 |
参加学生の属性 | 国公立大学、有名私大の理系 |
交通費補助の有無 | 2000円支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:会社説明、事業説明、座談会
2日目:押上(連立立体交差事業説明、見学)、東武動物公園駅(駅前商業施設見学説明)、清水公園(住宅事業説明、見学)
3日目:新規事業立案(事前に課題が出される)、3日目前々日までに提出、当日は対面でのグループで議論し一つの新規事業を立案→発表
ワークの具体的な手順
上に記載
インターンの感想・注意した点
2日目は対面でのインターンだったため、社員の方や他の学生とコミュニケーションを取れた。社員さんもプライベートの事もフランクに話して下さり話しやすい方が多い印象を受けた。
3日目はグループで議論し一つの新規事業を立案し、発表した。担当社員がフィードバックしてもらえるというものだった。
インターン中の参加者や社員との関わり
2日目は電車移動の時間が長かったため、学生と話す時間が多く取れた。就職活動の状況や趣味など話すことができて良かった。社員さんもとても気さくに話してくれて、明るい雰囲気の職場であると感じることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
住んでいる地域が沿線ではないため、馴染みがなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
鉄道だけではなく、沿線地域の開発にも力を入れている。開発余地があるエリアを沢山持っている。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通OCS総合職
-
インフラ・交通スターフライヤー本社系スタッフ・現業系スタッフ
-
インフラ・交通電源開発(J-POWER)事務系グローバル社員
-
インフラ・交通エアアジア・ジャパン客室乗務員(エアアジア・エックス)
-
インフラ・交通近鉄エクスプレスグローバルコース
-
インフラ・交通首都高速道路事務