職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 事務系
事務系
No.342039 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 事務系
事務系
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社ビル |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 司会の方1名、座談会の際に5名 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 関西圏の大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
午前中はフィールドワークや説明を中心に行われ、午後はグループワークや座談会があった。5-7人で1チームに分けられる。昼休憩はグループ所有の商業施設でとる必要があるので、昼食代として事前に1000円が支給された。
ワークの具体的な手順
各グループで話し合い、司会と書記を決めて行う形式。議論を各自持参したPCのパワーポイント機能を利用して発表を行った。
インターンの感想・注意した点
グループワークは正解のない新規事業を創出する内容であったので、限られた時間で他の学生の意見を尊重しながら進め纏めることが難しいと感じた。ESの選考のみであるため、学生のレベルや専攻知識にもばらつきがあるため前提づくりが難しくなると感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
人事の方は休憩時間等、比較的積極的に学生とコミュニケーションをとろうとしてくれていた。座談会では参加していただいていた各部門の方全員と話す時間があった。比較的若手の社員の方が多く、仕事内容だけでなく就職活動についての質問もすることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
男性社員が多くを占め、堅苦しいイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
温和な人柄の方が多い印象だが、やはり男女比は男性が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通近鉄エクスプレスグローバルコース
-
インフラ・交通日本通運総合職【General(基本コース)】
-
インフラ・交通東日本高速道路(NEXCO東日本)総合職(土木系)
-
インフラ・交通スターフライヤー本社系スタッフ・現業系スタッフ
-
インフラ・交通成田国際空港技術系
-
インフラ・交通伊藤忠ロジスティクス総合職