職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 【22卒採用まで実施】技術系総合コース(日本ペイントホールディングス(株)採用)
【22卒採用まで実施】技術系総合コース(日本ペイントホールディングス(株)採用)
No.145168 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 【22卒採用まで実施】技術系総合コース(日本ペイントホールディングス(株)採用)
【22卒採用まで実施】技術系総合コース(日本ペイントホールディングス(株)採用)
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年2月 |
---|---|
実施場所 | Web |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり8人、うち社員さん2名 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 幅広い人たち、中には学部生もいました。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
各々の考える新たな塗料をグループで一つ提案する。その中で自身や班員の専門性や会社の強みをうまく利用してグループワークをする。その後、審査員の方に対して発表しフィードバックや質疑応答をする。結果が優秀な班には表彰がある。
ワークの具体的な手順
まず班員の自己紹介
そのあと社員さんの自己紹介
そしてグループワーク
二日目にも午前中にワークをして発表まで詰める
そして発表
インターンの感想・注意した点
塗料の見たことのない可能性を多く感じた。中でも自身のアイデアを塗料に落とし込むのは難しかったが、その分やりがいも感じた。注意したことは社員さんもうまく活用することで、わからないことや気になることはシャインさんに聞いた。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワークでの関わりがほとんどです。webですので関係のない話は殆どできません。社員さんとも最初の自己紹介の他はあまり喋る機会はありません、しかしどの社員さんも良い方ばかりで的確なアドバイスを下さいました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
いい人は多いイメージ。塗料はなんとなく職人くささを感じる。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
全員喋りやすく良い人で威圧感がない。塗料も夢があって面白いと感じるようになった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。