職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.62173 本選考 / 最終面接の体験談
20年卒 技術系総合職
技術系総合職
20年卒
最終面接
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2019年5月下旬
最終面接
2019年5月下旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | なし |
結果通知方法 | なし |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事部長と役員
会場到着から選考終了までの流れ
控え室で中堅社員と就活状況の話をする。その際はお茶を出してくださった。その後面接会場へ案内され、面接後はエレベーターホールへ案内される。
質問内容
研究テーマに関して。自身のやりたいこととそれに対するアイデア、またそのアイデアは実現可能か。京阪沿線の思い入れはあるか。大学から関西へ引っ越しているが関西に住んだ感想はどうか。今後京阪沿線で働くことになるがよいか。就活状況と志望順位。また他業界を受けているが違いと志望度。
雰囲気
距離が近く面接ではなく応接室でお話をするような雰囲気です。人事部長の方が面接の硬い雰囲気が嫌いだそうで笑いをつくってくださいました。
注意した点・感想
最終面接で穏やかな雰囲気でしたが最後まで気を抜かないように注意しました。当社が第一志望であることをもっと論理だてて話すべきだったと反省しています。この面接を含め3つの最終面接が続いていたため内定を出しても入社するか判断できなかったのだと思います。採用人数が少ないためはっきりとした入社意思が必要です。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通近鉄エクスプレスグローバルコース
-
インフラ・交通日本通運総合職【General(基本コース)】
-
インフラ・交通南海電気鉄道(南海電鉄)事務系
-
インフラ・交通東日本高速道路(NEXCO東日本)総合職(土木系)
-
インフラ・交通スターフライヤー本社系スタッフ・現業系スタッフ
-
インフラ・交通成田国際空港技術系