職種別の選考対策
年次:
25年卒 ビジネス総合職
ビジネス総合職
No.324004 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 ビジネス総合職
ビジネス総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年6月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 全体で3人 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 旧帝大 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
自分たちで取り組みたいテーマに関する新規事業立案。
事前課題として、各自新規事業のアイデアを考えてスライドに落とし込んでくることと、トレンダーズの企業説明資料・IRを読んでくることが求められました。
プレゼンテーションは5分間でした。
ワークの具体的な手順
自己紹介→タイムスケジュールの確認→各自持ち寄った新規事業案の共有→テーマ決め→現状分析→ビジネスの切り口探し→施策立案
インターンの感想・注意した点
難しいテーマを選んでしまったのもあり、議論が迷走することが多かったです。でも、自分が好きなテーマだったので考えるのはとても楽しかったです。
グループの方針に関する意見や施策にまつわる新しいアイデアを出すよう心がけました。
懇親会の有無と選考への影響
インターンを通過すると、本選考においてかなり優遇されるみたいです。
インターン中の参加者や社員との関わり
1人の方が2つのグループを順番にまわっていたので、密に関わるといった感じではありませんでしたが、何度か質問する機会はありました。
また、インターン後に任意参加で社員さんとの交流会が1時間開催されていました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
自由に働けそう。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
自由に働けそう。バリバリ働いている方が多い印象。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。